fc2ブログ

Album of ALBUS

イタグレ・アルバスとお友達たちの写真倉庫です
2023/02≪  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  ≫ 2023/04

Dec.17 第1回☆梅酒の会

先週・17日の土曜日、「第1回・梅酒の会」が開催されました。
ダウンライト主体のおしゃれなお宅なので、今回の写真はすべて、私の手持ちの中では一番明るい「EF50/f1.8Ⅱ」一本で撮影。
APS-Cに50㎜なので、入りきらない写真が多いことを先にお詫びいたします。



チョーヤの梅酒しか知らない私には驚きのラインナップ♪
IMG_0663_585.jpg
会場は・・・・この風景でお気づきの方は、もっく家ブログの愛読者の証拠☆
アルバスも初体験♪
IMG_0582_585.jpg
このお宅はWB泣かせの照明。
この写真は、マニュアルで補正を掛けましたが、味が無いので、オート重視で以降は撮影。
少々黄色が強いでしょうが、暖かな色なので、私は好きです☆



kankoに早速のウェルカムをしてくれた、琥珀ちゃん♪
IMG_0574_585.jpg
おいしいものいっぱいだよ!って教えてくれる、瑪瑙君♪
めのこは母さん、おいしいお料理ありがとうございました!
IMG_0610_585.jpg
ということで、瑪瑙・琥珀家様へお邪魔いたしました!



とってもおしゃれで、キレイなお宅なので、背景の処理は楽ちん・楽ちん☆
IMG_0606_585.jpg
個人的ですが、この写真の背景のもっくちゃんとアルバスの重なり方が好きです!



人間様がお食事を楽しむ前に、ワンコたちのお食事タイムです。
IMG_0620_585.jpg
みんなで、マテ☆
IMG_0635_585.jpg
みんなでおいしくいただきます!
IMG_0637_585.jpg


で、梅酒タイムの始まり☆始まり♪
IMG_0667_585.jpg
たぶん、「あらよろし」だったような??



こちらは、「あらごし梅酒」!
IMG_0668_585.jpg
どちらも大変おいしく、下戸の私ですが、至上最高の飲み方をさせていただきました!
本当にびっくりするくらい飲んでしまいましたが、翌日は気分良く目覚めることができ、更に驚き!!



まずは全員で記念撮影☆
カメラマンは、めのこは父。
IMG_0670_585.jpg

鉄板焼きと、餃子係りも、めのこは父☆
IMG_0672_585.jpg
梅酒のおかわりもお願いしてしまい、本当に恐縮でした・・・・。



この日のアルバスは、甘え上手♪

もっくママさんと♪
IMG_0657_585_20111219230856.jpg

めのこは母さんと♪
IMG_0694_585.jpg

kankoにやっと戻ってきました♪
IMG_0736_585.jpg


先ほどの背景をお努めいただきましたもっくちゃん☆
IMG_0654_585.jpg

もっくパパさんも気が付いたらいたよ☆
IMG_0713_585.jpg

楽しい時間は
IMG_0714_585.jpg

あっという間に
IMG_0717_585.jpg

過ぎ去り・・・・
IMG_0716_585.jpg

もっく家持込の一足早いクリスマスケーキをいただき
IMG_0731_585.jpg

アルバス家はおいとまをいたしました。
IMG_0703_585.jpg
本当におしゃれなお宅なので、背景は全く気にせずにカッコイイ写真がたくさん撮れました♪


梅酒の会の始まりは、こむぎ父師匠が下戸と知り、梅酒の水割りなら、なんとかと聞き・・・。
そういう私も、たいして飲めず・・・・。
更に、もっくパパさんもほとんど飲めない・・・・。

そんな情けないオヤジのために、瑪瑙・琥珀家さんが企画をしてくれました☆

残念ながら、師匠は所用で欠席。
我家も、私が翌日の日曜日が仕事で中座。


まだまだという時に帰宅で、非常に残念でした・・・・(涙)。


瑪瑙・琥珀家の皆様には大変お世話になりました!
会場の提供、お取り寄せ梅酒の準備、なにからなにまで本当に感謝です!!

もっく家様におかれましては、行きの車に便乗させていただきサンクスです!!


帰りのタクシーは、クレートもないまま堂々と乗車しましたが、大変親切な運転手さんで、これまたラッキー☆

とっても楽しい時間を過ごすことができました♪

本当に楽しい一日を過ごすことができました♪
スポンサーサイト



Jun.26 雨男

今日は私のお休み。
天気予報では、まずまずの天気だったので、お出かけを考えていたら雨・・・。
本当に残念な雨男ですよ、私は・・・(涙)。


雨はツマラナイです。
IMG_5875_585.jpg
おと~しゃんが退屈そうだから、遊んであげます♪



午後、天気が回復したら、お散歩行こうね!

今日6月26日は、アルバス3歳の誕生日☆
晩ご飯は、家族みんなで、お祝いしないとね♪

Jun.23 パソコン冷却作戦

アルバスママが、ここのところ記事アップや、コメントを控えてしまった理由のひとつが、パソコンの不調。
とにかく遅い!
写真の取り込み、記事の下書き・・・なにをするにも、今までの倍以上掛かる。
ついには、ログインエラー・・・。

ということで、私の出番。

ログインエラーは、いつもお世話になってる「OKWAVE」の過去記事でヒント検索。
こちらは、何とか解消。

VAIO タイプCは、以前からですが、とにかく熱い!!

といううことで、分解。
底板をはずし、ファンの動作確認、CPU付近のお掃除、通気口のホコリチェック、あんまり汚れていないし・・・残念ながらこれでは全く速度は上がらず・・・。

次に、ウィルスを疑い、徹底チェック。
こちらも速度が遅いので、パソコンを横に立てて、底板へ扇風機で送風し強制クールダウン。
みるみる速度が上がり、1時間でチェック完了。
感染なし・・・これは良かった!

具体的な温度を測定する為のプログラムをインストール。
すると、CPU温度が72℃!!!!

もともと、VAIOシリーズは、熱対策が不十分で熱くなるとは聞いていましたが、どうみても異常。
扇風機で強制クールダウンの効果があったということで、楽天でポチ。

ウチに来た期待の新人がコレ☆

大変安価ですが、役に立ちそう♪
IMG_5848_585.jpg
設置するとこんな感じ。
IMG_5853_585.jpg
音も静かで全く気にならない♪
IMG_5851_585.jpg
CPUの温度は40℃前後まで落ちました。
ただし、これは起動して間もない状態。
使っていると、60℃を越えることもしばしば・・・。
でも、CPUの状態を意識しながら使えば、大幅な速度の低下は防げるようになりました。
IMG_5855_585.jpg
私のPCにも、管理プログラムをインストール。
あらま、旧型なので、温度表示が出ません・・・。
とはいうものの、家内のVAIOよりは、速度も速く、安定しております。
IMG_5863_585.jpg
ただ、残念なことに、充電機能がイカレテいまい、バッテリーは元気なのですが、全く充電してくれません・・・。
ThinkPad X41では、よく起きる故障のようです。
マザーボード交換になるそうですが、購入金額を上回るので、修理はあえなく中止(涙)。


どうやら、SONY・VAIOシリーズは熱対策がよろしくないそうです。
ただ、我家にはVAIOが1台しかないので、個体の問題なのか、全体の問題なのかはわかりません。
CPUも旧型のセレロンですから、CPUにも問題がありそうですし・・・。

ま、買換え資金がないので、しばらくはだましだまし使うこととなりました。
どなたか、アドバイスができるようでしたら、お教えください☆

Jun.21 大開放で撮ってみる

こむ父師匠の記事に触発され、久しぶりに「EF50/f1.8Ⅱ」を大開放で撮ってみたくなりました。
マクロブームに加えて、35~50㎜の単焦点レンズ大開放撮影を、ブームにしようかと画策・・・(笑)。

さ、皆様も単焦点大開放の写真をアップしましょう!
梅雨で外写真撮れなくても、室内でノーフラッシュで撮る面白さがあります☆

いつも、同じ場所・同じ構図・同じ被写体で恐縮ですが、絞り開放(f1.8)で撮影♪
やはり、超うすいスイートスポット。
ピントは大甘ですが、背景のボケ方は面白い☆

EOS50D+EF50/f1.8Ⅱ
ISO:1600・Tv:1/1600・Av:1.8・露出補正:+1.8・WB:くもり・ピクチャースタイル:ポートレート


当然ながらこれも、甘いピント。
ただ、顔を掻く寸前の瞬間を撮れたのでアップしちゃいました♪
引き目で撮ったので、足がボケていないのが良かった。
IMG_5816_585.jpg
EOS50D+EF50/f1.8Ⅱ
ISO:1600・Tv:1/640・Av:1.8・露出補正:+1.8・WB:くもり・ピクチャースタイル:ポートレート

結論、狙い通りにピントは合わなくても、本人が楽しければ良しとしよう☆

Jan.08 ミナミノマド(実はズル)

こむ父師匠の記事で、エントリーをしたので、早速撮影♪

EF50/f1.8Ⅱを、絞り大解放でチャレンジ。

アルバスは、私のパソコンデスクの安い可動椅子(要はコロ付の事務所椅子みたいなモノです、動くからアブナイのですが、卓越した運動神経でクリア)で、日向ぼっこするのが、ここの所の日課。
その間は、私は次男の補助椅子(パイプ椅子)で、パソコンいじります・・・(カナリ迷惑・・・)。


日光浴、イイデスネ♪

暑い・・・(なら、降りればいいじゃんか!)
IMG_2323.jpg
それにしても、おっさん顔だよ、君は。
IMG_2330.jpg

お題のとおり、ミナミノマドに佇むアルバスなのですが、実は課題には応えておりません・・・。
課題は、「逆光での設定」なのですが、これらの写真は、横から(斜めから)撮影し、ほぼ順光で撮っちゃってます。
そうでもしないと、この日差しでは、影絵になってしまいます・・・。

まだまだ、修行が続きます。