fc2ブログ

Album of ALBUS

イタグレ・アルバスとお友達たちの写真倉庫です
2023/02≪  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  ≫ 2023/04

Nov.20 オトコ同士☆

今回の記事は、午前中写真が中心です。
従いまして、登場犬には著しく偏りがありますので、ご了承ください。


我家の三男坊アルバス☆
遊び相手を物色中♪
IMG_0123_585.jpg
ということで、ダイヤ君がターゲット!

IMG_9811_585.jpg
IMG_9815_585.jpg
IMG_9832_585.jpg
IMG_9835_585.jpg
IMG_9838_585.jpg
IMG_9865_585.jpg
IMG_9869_585.jpg
大きさ比べ☆
IMG_9946_585.jpg
もっくちゃんも一緒に遊びます♪
IMG_9877_585.jpg
IMG_9905_585.jpg
午前中はこんな感じで、ダイヤ君ともっくちゃんと走り回っていました!



こんなにいっぱい遊んでるのに、丸刈リ~タさんは、アルバスのアップ写真が何故無いのか!?
IMG_9960_585.jpg
もっくちゃんばっかり撮っていたか、アルバスのスピードに付いていけなかったのか・・・どっち???


「IG☆爆走族」
カッコイイって褒めてもらいました☆
IMG_0105_585.jpg
愉快村の皆様とご無沙汰してます・・・(涙)。


もっくちゃんは、ブヒブヒ犬が苦手だそうで避難中。
IMG_0146_585.jpg
みんな、まったり♪
IMG_0183_585.jpg
夕方もっくは健在でした☆
IMG_0207_585.jpg
別に整列をお願いしたわけではないのですが・・・・。
IMG_0235_585.jpg
楽しかったランもそろそろかな?


初めてみました、電池切れのダイヤ君。
IMG_0242_585.jpg
最後はカフェでまった~りのもっくちゃん♪
IMG_0252_585.jpg


午後のオトコ共は、アップできるような走りではなかったので、午前中写真で失礼をいたします・・・(汗)。


それにしても、アルバスとダイヤ君はとっても良きライバル。
いつも、黙々と(吠えないんだよね~)相撲、かけっこ、背比べ三昧。
やっぱり、オトコ同士、気の合う何かがあるのかな~?


ということで、イタグレオフ会はこれにておしまいです。
スポンサーサイト



Nov.20 浜松イタグレオフ会

今日は、inubakaのブログの、はなちゃんママさん主催の、浜松イタグレオフ会に参加してきました!


はなちゃん、カフェでしかお会いできませんでしたが、相変わらずカワイイ♪
IMG_0003_585.jpg
IMG_0005_585.jpg
はなちゃんママさん、幹事お疲れ様でした!


以下、ランダムにアップ写真をアップ(シャレではないです!)します。
お写真なんですが、未熟な腕により、写ってない子がいましたら、ゴメンナサイ・・・(汗)。

お名前も、コメントもありません。
取り急ぎ、お礼の気持ちをこめて、アップさせていただきます♪

IMG_0006_585.jpg
IMG_0010_585.jpg
IMG_0057_585.jpg
IMG_0071_585.jpg
IMG_0188_585.jpg
IMG_0191_585.jpg
IMG_0198_585.jpg
IMG_0222_585.jpg
IMG_9966_585.jpg
IMG_9964_585.jpg
IMG_0136_585.jpg
IMG_0168_585.jpg
IMG_0179_585.jpg
IMG_0181_585.jpg
IMG_0216_585.jpg


今日はありがとうございました!
高速回転犬・アルバスですが、これからもよろしくお願いいたします☆

Jun.05 菖蒲で勝負?

雨男の休日ながら、何とか天気が持ったので、加茂花菖蒲園へでかけました。


ちょっと早いかと思いましたが、花は見ごろのよう♪
IMG_5303_585.jpg
ここはワンコOKのうれしい施設☆
IMG_5214_585.jpg
最初はビビッてましたが、慣れたら簡単♪
ただ、後ずさりをして、見事に後ろ足が転落・・。
足が長いことで、大事に至らなかったのはイタグレの役得☆
IMG_5230_585.jpg
まずは、EF70-200/f4Lで望遠撮影。
IMG_5218_585.jpg
IMG_5224_585.jpg
IMG_5247_585.jpg
IMG_5273_585.jpg
お決まりの、イヌと花。
IMG_5256_585.jpg
ここでも、シニアの皆様の人気者☆アルバス☆
IMG_5288_585.jpg
このおじさんは、密着して愛情表現してくれました♪
ただ、男同士ですから、アルバスは複雑顔・・・。
IMG_5291_585.jpg
ここで、レンズをEFS60/f2.8マクロへ換装。
望遠同様にやや絞り目で撮影☆
IMG_5296_585.jpg
IMG_5321_585.jpg
絞った分トロミはなくなります。


温室内のベゴニアを近撮。
IMG_5349_585.jpg
IMG_5350_585.jpg
同じく温室のあじさい。
IMG_5351_585.jpg


この方は、私以上の枚数を撮っていました。
IMG_5229_585.jpg



我家は何気なく朝早めの時間に出発。
開園直前に到着するも、駐車場はほぼ満車。
それでも、難なく入場しゆっくり過ごすことができました。

帰りがけにビックリ!
入場待ちの車列が延々と続き大渋滞。
梅雨の合間の日曜日、皆さん同じことを考えているようです。

May.17 再び、ばらの都苑へ

先日はもっくパパさんと次男の男会でしたので、今回は家内と出かけてきました♪



最初は家内がマクロを使っているので、私はEF70-200/f4Lにて望遠撮影☆
IMG_5058.jpg
背景に注意しながら撮影しているつもり・・・・。
IMG_5037.jpg
一応、赤い花が入るように撮っているのですが・・・・。
IMG_5065.jpg
寄せ撮りも挑戦☆
IMG_5067.jpg
さすがキヤノンLレンズ!
色の出方が自分的にはイイと思います☆



ここで、家内とレンズ交換し、EFS60/f2.8でのマクロ撮影へ♪
今日のテーマは、可能な限り寄って撮る。
目標はトロトロ写真。
以下、羅列☆
IMG_5082.jpg
IMG_5094.jpg
IMG_5103.jpg
IMG_5104.jpg
IMG_5130.jpg
IMG_5138.jpg
IMG_5143.jpg
IMG_5147.jpg
残念ながら、60㎜ですと、とろけた写真には程遠く・・・。
でも、ピントに注意し、強い風と戦いましたよ。


やはり、100㎜マクロが欲しくなってきました。
さすがにLレンズは予算的に難しいので、旧型のEF100/f2.8Macro/USM狙いで探そうかと。
それにしても、宴会地獄で資金ショート。
セコセコ貯めて、夏ごろにはゲットしよう!
でも、夏だと花が・・・・。
他にも欲しいものもあるし・・・・。

ま、買うまでの悩んでいる時が、イチバン楽しいですけどね☆

Mar.05 こむ父写真教室(花撮り編)

こむぎ父のブログで予告された「花撮影会」に参加してきました。

レック君ともっくパパは、チームニッコールですから、師匠から秘密兵器借りて、近接撮影に挑戦☆
IMG_3046.jpg
ananpapaとどびぃさんのいないチームキヤノンは、私ひとり・・・・。
こむ父に聞くこといっぱいありましたが、寂しく??一人で撮影しました(大嘘)。


最初のお題は、パンジーでしたが、アップできるようなものがないので省略(汗)。
IMG_3017.jpg
勝手に超近接撮影☆
IMG_3022.jpg
どこにピントが合ってるのか???
IMG_3032.jpg
うぶ毛??まで写ります☆
IMG_3033.jpg
もう少し寄れば、もっとよかったかな?
IMG_3053.jpg
造花みたいにテカッテますが、生花です。
IMG_3101.jpg
楽しい昼食の後は、菜の花撮影。
IMG_3077.jpg
ボケ具合はいいのですが、ピントの芯が合ってない・・・。
IMG_3091.jpg
これも同じ・・・。
IMG_3094.jpg
もっくパパが呼んでくれた、お久しぶりのそらパパさんと楽しい談笑の後、最後の課題「河津桜」を撮影。
IMG_3131.jpg
桜は逆光とご指導いただいたのですが、唯一まともに近かった順光写真をアップします。
桜はかなり手ごわいです・・・。
これでも河津桜は色がついているほうです。
ソメイヨシノは更に色が淡いので、もっと難しいはず。
練習重ねないとイケナイですね!
IMG_3110.jpg
今回お付き合いをいただいたワンコたち。
もっくさん、正月以来ですね♪
IMG_3121_20110305193920.jpg
そらちゃん、私はしつけ教室以来です。
ご無沙汰しました。
今度は「K」でゆっくりお会いしましょう!
IMG_3130.jpg
で、ウチのアルバス。
またまた、横顔。
IMG_3136.jpg
こむぎさんと、マルゴーさんは、都合により今回はお休みでした。
また、遊んでくださいね♪


ハニーさまへ
今回、一番がんばった方。
☆レック君☆
さすが愉快村で鍛えられています!

匍匐前進♪
IMG_3019.jpg
仰向け撮影♪
IMG_3026.jpg
いかなる状況でも、何でもOKです!

何やら明日(3/6)は、もっく家、マルゴー家は足柄遠征。
ぜひ、御殿場アウトレット・ニコンショップへお寄りいただき、一緒にマクロレンズ下見に行ってきてくださいね!

こむぎ父師匠、もっく家の皆様、レック君、そらパパさん、今日はありがとうございました!


ここまで下書きして、風呂に入ってビックリ!!!!
花粉症対策でマスクをしていたのですが、顔が吉田君になってしまった(大汗)。
f0161704_13552281.jpg
落ち着くまでしばらくはこの状態です・・・・・・。

【教訓】
出かける時は「日焼け止め」必ず使わないといけない。