fc2ブログ

Album of ALBUS

イタグレ・アルバスとお友達たちの写真倉庫です
2023/02≪  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  ≫ 2023/04

Mar.29-30 伊豆旅行記念写真☆

既にkankoのブログでアップされましたので、私のブログは家族との記念写真を中心にアップします。

というのも、既に皆様ご承知のとおり、本来の予定であれば長男は我が家から旅立ち、一人暮らしをスタートするはずでしたが、縁あってもう一年我が家に留まることになってしまいました・・・(涙)。
これもひとつのチャンスと思い、浪人生ではありますが、気分転換を兼ねて急遽伊豆へ旅行に出ることとしました。

家族揃っての写真もあとわずかの機会ではないかと思い、ブログ記事で目線入りではありますが、4人揃っての記録に残そうと思いましてアップします。


最初の行き先は「城ヶ崎海岸」。


サスペンスでもおなじみの断崖絶壁。
IMG_6574_525.jpg

この先フェンスが無いところでまずは1回目の記念撮影☆
IMG_6567_525.jpg


グランパル公園は長男・次男と遊びに熱中したので撮影なし!


ワンコと参拝ができる神祇大社へ♪
IMG_6599_525.jpg

絵馬を購入したら、神主さんが祈祷してくれました!
これはサプライズ!
IMG_6593_525.jpg

駐車場の枝垂れ桜で4人写真☆
キレイなお姉さんに撮ってもらっちゃいました♪
IMG_6612_525.jpg
気がつけば、4人で写る写真はこれ1枚でした。
ただ、公園施設で入口やアトラクションで、有料写真を撮ってくれますので3枚ほど購入しまして、寝室へ飾っちゃいました。


翌日、アニマルキングダムで遊んだ後、伊東マリンタウンへ。
半潜水式海中展望船~はるひら丸~前で記念撮影☆
IMG_6711_525.jpg

上部客席でも1枚☆
IMG_6689_525.jpg

客室の下はこんな感じ。
IMG_6690_525.jpg

アルバスも真剣に海中を見ますよ!
IMG_6707_525.jpg

で、海中はお魚がいっぱい♪
上から撒いているのではないかと疑ったのは私だけ?
IMG_6702_525.jpg


脈絡もなくこれにて伊豆旅行編は終了。

おじさん・おばさん相手に付き合ってくれた長男・次男・三男(アルバス)に感謝☆感謝。
浪人生・中学2年生と、共に精神的にキツイ一年でしょうが、がんばってもらうしかないしね!



更に脈絡も何もなく本日のアルバス。
爆弾低気圧通過中ですが、アルバス地方はたいしたこと無かったです。
IMG_6723_525.jpg
久しぶりに顔アップ写真をデジイチで撮りました☆
スポンサーサイト



Apr.08 今年の桜☆

3月末から昨日まで、仕事が続いたこと(忙しいということもないのですが・・)、休みに限って雨もあって、写真を撮る機会が全くありませんでした・・・(涙)。

昨日7日も仕事で京都へ。
行き先は「知恩院」。

少しだけ仕事を抜け出して、隣接する円山公園の枝垂桜を1枚。
IMG_0315_585_20120408165342.jpg
当然ですが、仕事中だったので、これらの写真は「iPod」で撮影。
しかも昨日はそれなりに忙しかったので、写真はこの2枚しか撮れませんでした。




さて日付は変わって8日♪
久しぶりの晴れた休日☆
行き先は「家康の散歩道」。
IMG_2692_585.jpg
散歩道と言うより「浜松城」です☆
IMG_2707_585.jpg
もちろんアルバスも一緒♪
人混みで、居場所がなくて困ってます・・・。
IMG_2704_585.jpg
満開と言うよりか、散り始めでしょうか?
IMG_2727_585.jpg
とにもかくにも今年の桜をパチリ。
IMG_2728_585.jpg
ワンコ立ち入り禁止ゾーンの日本庭園。
こちらは浜松城の枝垂桜☆
水面に映る桜も幻想的・・・なのですが、水が少々汚いような・・・(汗)。
IMG_2740_585.jpg
アルバスを次男に任せていたので戻ってみたら・・・・。
オバサマ方のアイドル状態でした!
IMG_2758_585.jpg
我家のオトコ共は、長男にしろ、次男にしても、三男まで、オバサマ受けがよろしいようで♪

Aug.26 ひたすら電車に乗る

前回の記事で予告しましたとおり、青春18きっぷで日帰り旅行??へ行ってきました。

延々と電車に乗ることが目的の旅ですが、ず~っと乗りっぱなしでは疲れるので、わざと途中休憩を取りながら、電車を乗り継いで行きます。
IMG_6880_585.jpg
浜松発興津行きを途中の島田駅で下車。
島田始発の三島行きに乗り換え☆
IMG_6877_585.jpg
さすがに島田始発だけに、車内はガラガラ。
ただ、途中駅から乗車客が多く、静岡到着時には3両編成では足らないくらいのお客様乗車状態・・・。
IMG_6884_585.jpg
全て始発駅からの乗車ですから、次男は運転席後の絶景席を確保♪
IMG_6883_585.jpg
今回の旅で気付いたのですが、JR在来線は運転席後のブラインドは、トンネル区間でないと締めないのですね!
おかげで、前面の景色が乗車中楽しむことができました♪
IMG_6889_585.jpg
ただいま、由比付近を通過中。
IMG_6892_585.jpg
三島で乗り継ぎをして熱海へ到着。
この先はJR東日本の営業区間。
IMG_6964_585.jpg
早川駅
IMG_6923_585.jpg
熱海⇒小田原間の景色は絶景続き。
車内からの撮影なので、UVカット写真です・・・。
IMG_6921_585.jpg
で、小田原駅に到達。
IMG_6946_585.jpg
ここで、次男の旅の目的をお教えしますと・・。
実はコレが理由なのです。
IMG_6900_585.jpg
15両編成のJR東日本「E231系(もしくはE233系)」にとにかく乗ることだったのです!
IMG_6961_585.jpg
気分は最高☆
家に帰って思いましたが、混雑している車内で堂々とデジイチで写真撮ってる自分に、違和感を今頃感じてしまいました(汗)。
ちなみにこの写真は、特急踊り子の通過待ちの車内で撮影。
だから運転手さんが、リラックスしているように見えています。
IMG_6963_585.jpg
何を撮っているのやら?
答えは「行き先表示」です。
鉄っちゃんは「サボ」に食いつきます♪
IMG_6928_585.jpg
小田原まで行きますと、いろいろな電車を見ることができます。
自分にとっては学生時代お世話になった「小田急」。
多くの車両は新しくなっちゃいましたが、まだ20数年前の車両も走ってましたね!
ちなみにこの8000型は、お世話になった記憶があります。
IMG_6931_585.jpg
今回の最長距離点は、国府津でした。
IMG_6949_585.jpg
本当は御殿場線に乗り換えて沼津まで行こうと思いましたが、接続電車がなくて断念。
ということで、逆路で浜松まで戻ってきました。
IMG_6950_585.jpg
ひたすら電車に乗るだけの日帰り旅行。
鉄っちゃんにしてみると楽しい旅行ですが、お付き合いの家内にはお疲れの一日だったようです。
ただ、家族でのんびりと電車に乗っていると、時間の経過はあまり感じなかったですね!
いつもは時速300キロの「のぞみ」で急ぐ出張ばかりですが、時間があったら京都あたりから浜松までは在来線で帰ってくるのも楽しいかも?
ま、あくまでも時間に余裕がある時ということが条件ですが(笑)。

Aug.25 さて、どこに行こうかな?

次男と約束をしたので、金券ショップで買ってきました☆

3人分ですが、残念ながらキミはお留守番です。
IMG_6863_585.jpg
既に次男は行き先を決めているようです。
明日は天気持つのかな~?

Aug.14-② 富士ハーネス訪問と動物愛護法を改正する為の意見書のお願い

まかいの牧場の次に、盲導犬の里「富士ハーネス」を訪問しました。

色々な方のブログを見て、機会があったら行きたかった場所。
日本盲導犬協会が運営する、盲導犬の育成・広報・引退犬の安住の施設です。



狙って行ったのではなかったのですが、盲導犬デモンストレーションの時間に間に合ったので見学しました。
IMG_6824_585.jpg
決して盲導犬に負担を与えているのではなく、たくさんの愛情の元で「しつけ」をされることで、盲導犬としての役割を教えていることを学びました。


ちなみに、富士ハーネスのハーネスは、盲導犬の胴輪の名称が「ハーネス」なので、それにちなんだ名称とのこと。
IMG_6832_585.jpg
目の不自由な方は、ハーネスの角度が変わることで、坂道(階段)に差し掛かったことを感じる。という説明をしてくれています。


ここは、アルバスも入場ができるスペース。
デモンストレーションの間、お兄さん、お姉さんの邪魔にならないよう、静かに待っていてくれる君は、盲導犬にはなれなくても、愛玩犬としては最高のオトコだと思えて、飼主は嬉しかった♪
IMG_6835_585.jpg

デモンストレーションのあとは、引退犬の見学。
※ここはお客様のワンコは入場不可です。
IMG_6840_585.jpg
たくさんの愛情を受けて老後をゆったりと過ごします。


お友達、発見☆
IMG_6849_585.jpg
やっぱり、イタグレ同士は仲良し☆
IMG_6851_585.jpg
一緒には走れなかったけど、楽しい時間を過ごせたね♪
IMG_6858_585.jpg
耳を舐めてもらって嬉しいアルバス☆



さて、ワンコと共に充実した時を過ごす私たちに、微力ですができることがあります。

詳しくは、見上げれば空がある。第2章!(人生には、そらがいる)の、そらパパさんの記事で見つけ、こんな過疎状態のブログですが、転載をさせていただくこととしました。

以下、そらパパさんの記事(上記リンクのページ)より転載。



最近、色々な方のブログで見る機会があると思いますが、今、5年に1度の動物愛護管理法の見直しが行なわれようとしています。
その為、環境省は国民に広く意見を求めています。
それがパブリックコメントです。
期限は今月の8月27日必着なので後13日しかありませんが、愛する命の為、これから生まれてくる沢山の尊い命の為、私達に出来る事をしましょう!

私は生体販売自体に疑問を持っていますし、オークションやパピーミルといったものに対しても嫌悪感があります。
でも、いつもなら私の声は何処にも届きませんが、このパブコメは私の声を改正に役立てて貰えるチャンスです。
一頭でも多くの犬・猫が幸せに暮らせる日本になる為に、皆さんも是非協力して下さい!!

で、何を書けばいいの?って疑問ですよね。
そら家は、『One Action for Animals』で用意されている、雛形をプリントアウトして、それに賛成の理由・反対の理由を書いて提出するつもりです。

皆さんもお忙しく、なかなか難しいかも知れませんが、是非お願いします。
このチャンスを逃すと、また5年間今の状態のまま、沢山の望まれない命が生み出され、そして殺されます。
ですから、是非是非パブリックコメントをお願いします。

ここまで引用記事。


27日の期限まではあとわずかですが、私もコメントを入れて、小さな命への小さな力になりたいと思います。
小さな力でも、たくさん集まれば、大きな力になってくれると信じて!