May.21 バラ散歩
スポンサーサイト
Aug.10 ひまわり2525プロジェクト 2011
今年も行ってきました。
今回の会場は、グランドエクシブ浜名湖近くの休耕畑。
文字が裏になっているのは、風向きと光のバランスで止むを得ずということで・・・(汗)。

今回のポイントは、カメラ女子が多かったこと。
このお3方以外にも大勢いらっしゃいました♪
意外にデジイチは少なく、コンデジ、ミラーレス中心。
何とお一人が、フィルム一眼を使用。
カメラの世界の奥の深さを感じました!

この方は地質調査中?

では、ひまわりを☆




そうそう、お決まりのイヌと花を♪

ここのひまわりは背丈が低く、アルバスとの記念撮影は去年の会場より撮りやすかった。
ただ、行った時間が夕方で、ひまわりに元気が無かったことがちょっと残念。
と言っても、どこかの方々のように早朝撮影をする元気がなくて・・・。
これはこれで残念なことです(涙)。
その後、アルバスの散歩を兼ねて、もう一箇所立ち寄りました。
これは続きということで!
今回の会場は、グランドエクシブ浜名湖近くの休耕畑。
文字が裏になっているのは、風向きと光のバランスで止むを得ずということで・・・(汗)。

今回のポイントは、カメラ女子が多かったこと。
このお3方以外にも大勢いらっしゃいました♪
意外にデジイチは少なく、コンデジ、ミラーレス中心。
何とお一人が、フィルム一眼を使用。
カメラの世界の奥の深さを感じました!

この方は地質調査中?

では、ひまわりを☆




そうそう、お決まりのイヌと花を♪

ここのひまわりは背丈が低く、アルバスとの記念撮影は去年の会場より撮りやすかった。
ただ、行った時間が夕方で、ひまわりに元気が無かったことがちょっと残念。
と言っても、どこかの方々のように早朝撮影をする元気がなくて・・・。
これはこれで残念なことです(涙)。
その後、アルバスの散歩を兼ねて、もう一箇所立ち寄りました。
これは続きということで!
Jun.12 蚊に襲われて100はお預け?
土日と連休でしたが、昨日はお出かけできる時間が雨。
今日は曇り空ながら撮影可能な天気ですから、アジサイを撮りに奥山まで出かけてみました。

地図では見ましたが、いつも横を通過。
初めて行ってみました☆

もちろん、次男と三男アルバスも一緒♪

雨上がりの池なので、水が澄んでいませんが、鯉がたくさんいましたよ☆

お腹が空いているでしょうから、エサをあげようとしたら・・・・。

シーズン前なのか、何なのか、使用不能・・・・。
気を取り直して、アジサイを探しに移動。

見ごろは6月中旬以降とHPにあるとおり、まだまだの状態?
そして何と、誰もいない!!!!
満開ではないものの、花びらは若くてキレイ☆

それでは、ゆっくり撮ることとしましょう♪
まずは、EFS60/f2.8macroで撮影☆
なお、AT-X M100は家内がお試し中。


だんだん近づけていきます。


ピンボケ~
100だとどんな絵だったのかな?
蚊ではないと思いますが、カナリ小さな虫でした☆

おっと、寄せ撮りばかりではつまらないぞ!
縦構図・・前ボケ・・・え~っと・・あと何だっけ?



前半終了でレンズを交換。
さ、100で行こうと思ったら、蚊に刺された手足が痒い・痒い・・・・(大汗)
虫除けを使うのを忘れていましたよ・・・(泣)
で、数枚は撮ったものの。

あとは全て、ピンボケかこれ以下の凡作ばかり・・・。
トロトロマクロは、次回以降へのお預けとなりました。
それでは、お決まりのイヌと花を♪
完全にムリヤリ・・・。

こちらは、アルバスがよそ見・・・。

今回はこの2枚しかありません・・・。
帰りにおみやげを購入☆
あくまでも、自分用ですが、何か?

ボクのおやつは?

残念ながら、ありません・・・。
来週で1,000円高速が終了。
次のお休みは土曜日。
さて、遠くへ行こうか、それともマクロで花とろうか、今から悩みます・・・。
え?
雨男パワーで雨?
確かに!
そんなことになりそうな・・・(大涙?いやいや涙雨・・か!)
今日は曇り空ながら撮影可能な天気ですから、アジサイを撮りに奥山まで出かけてみました。

地図では見ましたが、いつも横を通過。
初めて行ってみました☆

もちろん、次男と三男アルバスも一緒♪

雨上がりの池なので、水が澄んでいませんが、鯉がたくさんいましたよ☆

お腹が空いているでしょうから、エサをあげようとしたら・・・・。

シーズン前なのか、何なのか、使用不能・・・・。
気を取り直して、アジサイを探しに移動。

見ごろは6月中旬以降とHPにあるとおり、まだまだの状態?
そして何と、誰もいない!!!!
満開ではないものの、花びらは若くてキレイ☆

それでは、ゆっくり撮ることとしましょう♪
まずは、EFS60/f2.8macroで撮影☆
なお、AT-X M100は家内がお試し中。


だんだん近づけていきます。


ピンボケ~
100だとどんな絵だったのかな?
蚊ではないと思いますが、カナリ小さな虫でした☆

おっと、寄せ撮りばかりではつまらないぞ!
縦構図・・前ボケ・・・え~っと・・あと何だっけ?



前半終了でレンズを交換。
さ、100で行こうと思ったら、蚊に刺された手足が痒い・痒い・・・・(大汗)
虫除けを使うのを忘れていましたよ・・・(泣)
で、数枚は撮ったものの。

あとは全て、ピンボケかこれ以下の凡作ばかり・・・。
トロトロマクロは、次回以降へのお預けとなりました。
それでは、お決まりのイヌと花を♪
完全にムリヤリ・・・。

こちらは、アルバスがよそ見・・・。

今回はこの2枚しかありません・・・。
帰りにおみやげを購入☆
あくまでも、自分用ですが、何か?

ボクのおやつは?

残念ながら、ありません・・・。
来週で1,000円高速が終了。
次のお休みは土曜日。
さて、遠くへ行こうか、それともマクロで花とろうか、今から悩みます・・・。
え?
雨男パワーで雨?
確かに!
そんなことになりそうな・・・(大涙?いやいや涙雨・・か!)
はままつ地方は、6時半の時点では曇っていたのですが、7時を過ぎて晴れ間が出て、金環タイムはバッチリ見ることができちゃいました!
夕べは家族みんなから、雨男と責められ、休まないで会社へ行けとまで言われましたが、何とか面目を保てました♪
「金環日食」鑑賞後、急に思い立って久しぶりの「ばらの都苑」へ☆
いつもタイミングを外すのですが、今回はいちばん良い時期に行けた!
性懲りもなく、AT-X100へ換装し、バラ撮影を♪
家内はEFS60で撮影。
あとで家内の写真をみると、構図センスの差を感じますが・・・気を取り直して・・。
黒シミが無ければな~。
以上、お付き合いくださり、ありがとうございました。
さて、当初の目標は、ばらの都苑から、奥山のローズデパンへという、バラつながりでのはしごを目指したのですが、ローズデパンが満車で入れず・・・(涙)。
アルバスも一緒だったので、三ケ日のクッチェッタでランチへと変更したのですが、ナビ無しで適当に走ったら、道を見失い山道走行、そして気が付いたら新城市内・・・・(汗)。
新城ということで、アルフォンソカフェへ行ってきました!
テラス席は前回訪問時より拡大されていました。
より一層、気軽にお邪魔できます♪
リゾート気分で森林浴ランチ。
ケーキ・アイスクリームがつき、更にコーヒーはおかわり自由でうれしいセットです☆
のんびりタイムを過ごしました♪
食後、カフェ奥の道を散策してみたら、ちょうどいい林道コースがあって、森林浴散歩も楽しめちゃいました☆
奥山・三ケ日も捨てがたかったですが、これはラッキーな誤算でした♪
帰りは、下道でいいのですが、新東名⇒東名経由で帰宅。
途中、浜名湖SAで休憩。
お昼過ぎの休憩タイムですが、こんなに空いている浜名湖SAははじめてです。
ドッグランはありませんが、お散歩コースが充実していて、景色の良さを考えれば良いとは思うのですが、新東名の流行で完全に押されてしまっていますね~。
明日からしばらく仕事が忙しくなります。
ということで、今週末はお天気よいと思いますので、皆様お楽しみください♪