fc2ブログ

Album of ALBUS

イタグレ・アルバスとお友達たちの写真倉庫です
2023/05≪  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  ≫ 2023/07

Mar.3 結局今日も室内撮り

今日は、久し振りの好天だったのに、アルバスと散歩したのに、外写真を撮ることを忘れてしまった。

ということで、意味も無く、またまた室内撮影を・・・。

レンズは、付けっぱなしの TAMRON 28-75 f2.8 を開放にて撮影。



IMG_8624.jpg

IMG_8625.jpg

ママのブログ更新作業を横から覗くアルバス。

IMG_8614.jpg

何か、気になる記事、あったの?
問題アリですか?

IMG_8615.jpg


久々の明るい一日だったのに、カメラ持って出かけず、失敗をしました。
明日から、また雨か曇りばかり。

ランを走るイタグレの写真、撮りたい中毒の禁断症状が出てきました・・・。
今月は、前半・中盤に週末のお休みがあります♪
この間で、タイミングよく、写真撮れる日があるといいな~。

Feb.22 TAMRON AF 28-75 F/2.8

前回のブログで、タムロンレンズ購入のお話をしましたが、インプレッションということで・・。
まずは、21日の帰宅後で熟睡中の、我家の三男坊を撮ってみました。

キヤノンの、50ミリ f1.8よりは、当然ですが、ピントのジャスト領域は広いようです。
鼻ピンもありましたが、こんな感じに撮れています。
思ったより、背景のボケが少ないような・・・。

IMG_8581.jpg
IMG_8583.jpg

続いて、こむぎ父さんから、以前いただいた、秘密のアタッチメントを装着。
被写体は、私の個人用PC。
実は、ThinkPad ファンでありまして、これで3台目のIBM PCです。
  ※アタッチメント装着写真
IMG_8586.jpg

ThinkPad ならではの特徴は、このトラックポイント。
慣れると便利ですが、T30,R40以降は、ウルトラナビも装着されて、ThinkPadも一般化が始まってしまいました。
                                  ※アタッチメント装着写真
IMG_8587.jpg

実は、省スペース・薄型パソコンフェチなので、ドライブレスのモバイルPCのXシリーズをメインで使う変人です。
                                  ※アタッチメント装着写真
IMG_8589.jpg

超レアな日立製1.8インチHDD装着という化石のようなモデル。
ただ、薄さは今までのThinkPadの中では、最薄モデル♪
最近では、1.8インチSSDも登場。資金があれば交換してみたい。

とにかく、パソコンは薄いのが大好きで、X41の他に、X20、ダイナブックSS2000も所有。
ダイナブックSS2000は、個人的には最高の薄型PCだと思う(モニターがシミだらけになってしまうのが難点ですが・・)。
IMG_8597.jpg

今や、新型はレノボに・・・。
これが逝ってしまったら、次はどうしようか・・。
IMG_8594.jpg

タムロンレンズの話題のつもりが、ThinkPadネタに♪
今は無き、IBMのパソコンですが、機能性・素人でもメンテナンスができる、基本をとらえたパソコンだと思います。
カメラ・レンズも、パソコン同様に、メーカーごとの味があるような・・。
しかし、まだレンズを語るほど、カメラには入り込んでいない自分に気が付いた今日でした。
ちなみに、パソコンもあくまでも私はカタチありきですが♪

そうそう、ボケ味、結構イイとオモイマセンカ?

Feb.8 出張風景(九州特急特集)

先日の出張時の続きです。
このごろ、アルバス不在のブログですが、11日まではお預けです。

武雄温泉から、普通電車で移動開始。

IMG_1458.jpg

九州の普通電車。新型車両がかなり増えてます。

IMG_1463.jpg

その車内。
ファブリックシートではなく、ビニールレザーと合板のシート。
安い素材ながら、デザイン性は高いですね。
ただ、座り心地はイマイチ。

IMG_1465.jpg

今回の目的地は

IMG_1477.jpg

やきものの街「有田」です。

IMG_1480.jpg

IMG_1499.jpg

IMG_1484.jpg

打ち合わせ終了し、「みどり」にて博多へ。
この写真は、武雄温泉駅にて撮影。

IMG_1453.jpg

本当は、12号車の指定席を確保していましたが、14号車(先頭車)自由席へ移動。

IMG_1507.jpg

すいません。
コドモなので、1番前の席が空いたので、移動しちゃいました♪

IMG_1516.jpg

肥前山口駅着

IMG_1518.jpg

肥前山口⇒佐賀間

IMG_1521.jpg

「リレーつばめ」仕様の「かもめ」と交差。

IMG_1523.jpg

佐賀⇒二日市間
ED76牽引の、貨物列車と交差。

IMG_1530.jpg

二日市⇒博多間
車両基地脇を通過中。

IMG_1534.jpg

博多駅直前

IMG_1539.jpg

運転士さん、大のオトナが、後ろでパチパチ、すいませんでした!

IMG_1542.jpg

「ソニック」と「かもめ」のランデブー。
博多駅では、当たり前すぎる光景。

IMG_1543.jpg

いや~
いい歳して、すいません。
気分は、「電車でGo」そのものでした。
「電車でGo」も名作ですが、地味な存在のゲームですが、「トレインシュミレーター」面白いです。
私は、「京浜急行・浅草線・京成線」のPSP版を、オークションで新品ゲットしました。
実写で、モーター音も本格的。
ただし、運転技術も本格的(当然、ゲームですからボタン操作ですが)。
なかなか、先に進めません。

なんとなく、ホントの電車の運転のほうがカンタンに思えた、運転席後ろのオジサンでした。

いやいや、冷静に考えたら、当たり前ですが、ゲームの方がカンタンですよね?
それだけ、運転士さんの運転が上手で、カンタンに見えたんです♪
本当に、楽しい出張でした。

まだ、人事異動しないかな~?
今度は、北陸特集をしないと・・・。

Feb.7 D君の結婚式

今日は、何年か振りの結婚式に参列。

D君は、会社の後輩でもあり、大学の後輩でもある縁。
現在は、一緒に仕事をする間柄。

IMG_7582.jpg

IMG_7577.jpg

ここの神父さんは、英語と日本語の両刀使い。
久々に聞くネイティブな英語に、全くついていけない自分に笑うしかなかった・・。

D君と奥様は、会社の仲間であり、高校の先輩・後輩の間柄とのこと。
世間は狭い!

IMG_7597.jpg

披露宴会場入口のサインボード。
私たちのころの「行灯」と違い、にくらしいほど「オシャレ」。

IMG_7620.jpg

本日のメニュー全て撮影しましたが、スペースの都合上割愛させていただきます(笑

IMG_7626.jpg

IMG_7654.jpg

IMG_7815.jpg

IMG_7774.jpg

宴のあとの、新郎・新婦席。

本日は、お招きいただき、ありがとうございました!
D君、Aさん、末永くお幸せに!

D君、バリでのロングバケーション、ゆっくりお過ごしください♪
留守中は、みんなで穴埋めしますから!
だって、人生で多分(笑)1回しかない、記念すべき休暇だから・・。

N家・T家のご両家様、おめでとうございます!

Feb.4 出張風景

忙しくて、全然更新できないので、またまた出張ネタです。
しかも、超手抜き編です。

またまた、博多駅です。

IMG_1402.jpg

この500系も、東海道新幹線を走るのも、あとわずか。
3月のダイヤ改正からは、東海道では、見ることができなくなります。
2月現在も、1日1往復しか、走ってません。
この写真は、博多駅ですが、浜松を出発するときに、反対側のホームで、
こむぎ父さんのような、カメラマンが、NIKONのすごそうなカメラで、撮影してました。

IMG_1436.jpg

乗り換え時間8分で、みどりに乗り換え。
いつもながら、ギリギリで大変。
特に今日は、500系の写真など撮ってたので、ギリギリになってしまった。
自動改札で、切符が詰まってる人もおり、そのおかげでホントに危なかった!

IMG_1441.jpg

みどり号です。
コンデジで撮影なので、ブレブレはご容赦ください。
九州の特急電車は、オリジナルデザインで、JR東海よりカッコイイです。
時間があったら、ほかの車両も撮影したかったのですが・・・。

この写真は、博多駅ではありません。武雄温泉駅にて、お見送り写真を流用。
IMG_1445.jpg

サボ写真です。
鉄ちゃんなら、サボ 分かりますね~。
ちなみに、サボは佐世保のことではないです。

IMG_1442.jpg

またまた、武雄に・・。

IMG_1443.jpg

IMG_1446.jpg

今日の業務は、これにて終了。
単なる移動日でした。

ここのところ、いつもはヒマなのですが、忙しい。
いまから、武雄温泉の公衆浴場へ向かい、疲れを癒します。

11日のDECの名古屋のレースまで、アルバス写真はお預けです。