Nov.10 なかなかどうして
スポンサーサイト
Jun.08 近況報告ということで☆
昨日、帰宅すると小包が到着してました☆
キヤノンデジイチユーザーなのに、またまたニコンです。

中身はコチラ。
置き撮りがヘタクソすぎなので・・・

HPより拝借・・・(汗)

COOLPIX S8200を買っちゃいました!
お値段は・・・・(汗)・・・・(大汗)。
1万円プラス楽天ポイント!!
ということで、1万円で買うコンデジ話題はここまで☆
S6200狙いで、いろいろ検討をしちゃうと、ついつい上位機種へ目が・・・。
言い訳をしますと、レンズが10群11枚(うちEDレンズ2枚)ってとこと、14倍ズームに惹かれますね~。
既に廃番商品ですので価格はこなれていて、更にニコンダイレクトでアウトレットなのに、3年保証付きも魅力☆
撮影レポートは、家内のブログをご参照ください。
一応、1ヵ月以上早い、家内へのバースデープレゼントです♪
日付は替わって8日。
天気予報では、明日から入梅みたい???
ということで、豊橋市内の加茂神社へ、花菖蒲撮影に出かけました。

バッグの容量の都合上、AT-X M100と、EF70-200/f4の2本で撮りました。
広角持って行けばよかったと、公園へ行ってから後悔・・・・(涙)。

以下、撮った順に羅列。








アルもお散歩気分で楽しかったかな?

公園奥にある神社へ散策しましたが、広角レンズを持っていなかったので、70㎜で撮ってはみたのですが、アップする気になる写真がなくて・・・(涙)。
ガーデンガーデンで、ママのお買物のあと、もっく家ブログで見て行ってみたいと思った、「カフェ メイとバク」さんへ行ってきました♪



100マクロでランチを撮っても、おいしさが全く伝わらない、単なる食材の拡大写真になってました・・・。
オーナーさんと、ママさん、体験学習中の中学生のお兄さんに親切にしていただき、楽しくおいしいランチタイムを過ごしました☆
今回の教訓・・・広角は面倒でも持っていこう!
今日から3連休、1日出勤、また休日で、嵐の忙しさ直前のお休みウィーク満喫中♪
明日は長男の学校祭。
ただ、なんだか明日から雨が続くみたい・・・。
責任の所在は・・・・私???
キヤノンデジイチユーザーなのに、またまたニコンです。

中身はコチラ。
置き撮りがヘタクソすぎなので・・・

HPより拝借・・・(汗)

COOLPIX S8200を買っちゃいました!
お値段は・・・・(汗)・・・・(大汗)。
1万円プラス楽天ポイント!!
ということで、1万円で買うコンデジ話題はここまで☆
S6200狙いで、いろいろ検討をしちゃうと、ついつい上位機種へ目が・・・。
言い訳をしますと、レンズが10群11枚(うちEDレンズ2枚)ってとこと、14倍ズームに惹かれますね~。
既に廃番商品ですので価格はこなれていて、更にニコンダイレクトでアウトレットなのに、3年保証付きも魅力☆
撮影レポートは、家内のブログをご参照ください。
一応、1ヵ月以上早い、家内へのバースデープレゼントです♪
日付は替わって8日。
天気予報では、明日から入梅みたい???
ということで、豊橋市内の加茂神社へ、花菖蒲撮影に出かけました。

バッグの容量の都合上、AT-X M100と、EF70-200/f4の2本で撮りました。
広角持って行けばよかったと、公園へ行ってから後悔・・・・(涙)。

以下、撮った順に羅列。








アルもお散歩気分で楽しかったかな?

公園奥にある神社へ散策しましたが、広角レンズを持っていなかったので、70㎜で撮ってはみたのですが、アップする気になる写真がなくて・・・(涙)。
ガーデンガーデンで、ママのお買物のあと、もっく家ブログで見て行ってみたいと思った、「カフェ メイとバク」さんへ行ってきました♪



100マクロでランチを撮っても、おいしさが全く伝わらない、単なる食材の拡大写真になってました・・・。
オーナーさんと、ママさん、体験学習中の中学生のお兄さんに親切にしていただき、楽しくおいしいランチタイムを過ごしました☆
今回の教訓・・・広角は面倒でも持っていこう!
今日から3連休、1日出勤、また休日で、嵐の忙しさ直前のお休みウィーク満喫中♪
明日は長男の学校祭。
ただ、なんだか明日から雨が続くみたい・・・。
責任の所在は・・・・私???
Mar.11 絆☆我家では
今日は、東日本大震災から1年目の日。
風は少し冷たかったけど、久しぶりの日差しが春を感じさせる。
梅の花は3分咲きでしたが、先日下見をしていた奥山高原へ出かけました。

次男も4月から中学生。
私たちとのお出かけも、今までみたいには行けなくなります。

奥山高原の遊具は全て廃止されていますが、3月1日からドッグランがオープン。

梅の花が咲いていないことと、ドッグランオープンを知っている方が少ないのか、ランは完全に貸切状態でした。

やっと暖かくなり、アルバスはお友達がいませんでしたが、絶好調でした♪

今日は家族でふれあいの日☆

過剰な次男の愛情を受け止めています・・・・。

AT-X100で撮るとこんな感じ。
EF70-200/f4Lの色・ボケ具合の素晴らしさを感じます!
f2.8とはいえ、マクロはマクロですね!

奥山高原のしだれ梅は、まだ殆ど咲いていませんが、それ以外は咲き始めています☆
ちなみに、背景の観覧車も動いておりません。

マクロで撮っているのに、マクロらしさが・・・・ない!

たくさん、寄せて撮ってみたのですが、なんとなくブログアップできるような気に入った写真がなくて・・・(涙)。

もう春は確実に近づいています☆

その後昼食を取り、帰りついでに「新東名」接続道路の「三遠南信道」が一部開通したとのことなので、ミーハーは私は早速通行してきました。
13㎞区間でしたが、何と半分はトンネル!
いろいろな意味(ここでは詳細は述べません)で複雑な通行でした・・・・。
帰宅時間は14時半。
次男は14時46分に間に合ったと、テレビの前での黙祷準備。
長男を含め、アルバス家全員で黙祷をいたしました。
一日でも早く、東北が本当の意味で復興ができることを、心よりお祈りいたします。
風は少し冷たかったけど、久しぶりの日差しが春を感じさせる。
梅の花は3分咲きでしたが、先日下見をしていた奥山高原へ出かけました。

次男も4月から中学生。
私たちとのお出かけも、今までみたいには行けなくなります。

奥山高原の遊具は全て廃止されていますが、3月1日からドッグランがオープン。

梅の花が咲いていないことと、ドッグランオープンを知っている方が少ないのか、ランは完全に貸切状態でした。

やっと暖かくなり、アルバスはお友達がいませんでしたが、絶好調でした♪

今日は家族でふれあいの日☆

過剰な次男の愛情を受け止めています・・・・。

AT-X100で撮るとこんな感じ。
EF70-200/f4Lの色・ボケ具合の素晴らしさを感じます!
f2.8とはいえ、マクロはマクロですね!

奥山高原のしだれ梅は、まだ殆ど咲いていませんが、それ以外は咲き始めています☆
ちなみに、背景の観覧車も動いておりません。

マクロで撮っているのに、マクロらしさが・・・・ない!

たくさん、寄せて撮ってみたのですが、なんとなくブログアップできるような気に入った写真がなくて・・・(涙)。

もう春は確実に近づいています☆

その後昼食を取り、帰りついでに「新東名」接続道路の「三遠南信道」が一部開通したとのことなので、ミーハーは私は早速通行してきました。
13㎞区間でしたが、何と半分はトンネル!
いろいろな意味(ここでは詳細は述べません)で複雑な通行でした・・・・。
帰宅時間は14時半。
次男は14時46分に間に合ったと、テレビの前での黙祷準備。
長男を含め、アルバス家全員で黙祷をいたしました。
一日でも早く、東北が本当の意味で復興ができることを、心よりお祈りいたします。
こちらはiPhoneで膝の上のアルバスを撮ってみたり。
先週の週末は、コスモスとアルバスで撮影を試みるも玉砕・・・(涙)。
今日は久々のハマワンへ♪
一緒に走ってくれるお友達がおらず、パパ・ママと無理やりかけっこ。
ほんの少しの時間でしたが、疾走するアルバスを見れました。
お久しぶりのチャイクレ・麗ちゃん☆
走る姿も優雅♪
妹のアイちゃんはなかなか写真を撮らせてくれず、撮れたのはこれだけ・・・(汗)。
ず~っと歩き回っていたね!
時節柄、そろそろ年賀状のアルバスの写真も欲しいのですが・・・・。
なかなかどうして・・・ですわ・・・。
全然話題は変わりますが、先月末のゴルフでの一枚。
狸がこんなに出てきてびっくりですが、みんな人馴れしていて大人しかったっこと。
スコア?
そんな野暮なことは聞かないでください(涙)。