fc2ブログ

Album of ALBUS

イタグレ・アルバスとお友達たちの写真倉庫です
2023/05≪  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  ≫ 2023/07

Mar.10 EF50 f1.8 一本勝負

雨過天青
午前中までの雨がやみ、久しぶりの青空。

IMG_8739.jpg

もちろん、アルバスと散歩ですよ♪
今回は、こむぎ父師匠からの課題になっている、50㎜レンズ一本勝負です。
IMG_8756.jpg

いきなり、ハト発見!
IMG_8732.jpg

当然ながら、飛んで逃げていきます。
IMG_8736.jpg

家内もカメラ持参。
多分、キレイな空を撮ってるんだと思います。
IMG_8737.jpg

50㎜レンズなので、ポートレート写真♪
最後に3枚連続のアルバス。
IMG_8764.jpg
IMG_8766.jpg
IMG_8767.jpg

なんとなく、部屋撮り調子の接写ボカシ写真がキレイなような・・。
画角を活かしたらしい写真が、撮れなかったのが残念。
やはりテクニックと、構図のセンスが両立しないと、お気に入りの写真は撮れないですね。

Mar.6 ちょっと豊橋まで

ここのところ、雨ばかりで、今日もランで撮影練習の予定でしたが、豊橋のドッグカフェKに集合。
集合場所に到着したときは、晴間が見えたが、結局雨脚が強くなり、お店の外観写真を撮ることができなくて残念。

IMG_8656.jpg

落ち着いた雰囲気の店内。
NIKON D300S が似合う雰囲気。
IMG_8661.jpg

それでは、今回の登場犬・人物を・・
Kの常連、もっくちゃん。
今日はみんなを、エスコートしてくれました。
IMG_8637.jpg

ATSU君と、熱い KISS 。
今日も積極的♪
IMG_8648.jpg

人懐っこいATSU君。
もっくパパさんと。
IMG_8649.jpg

自称イタグレの、こむぎちゃん。
今日もアイライン、バッチリ!
IMG_8654.jpg

影取り実演中のこむぎ父師匠。
私は・・・ですが、家内が興味深深です♪
IMG_8677.jpg

こむぎ父師匠の愛弟子の、めのこは父。
一番弟子は、一応私なので、愛弟子ということで。
IMG_8682.jpg

やっと登場、ウチのアルバス。
午前中は自宅でエンジン全開だったぶん、午後はおねむで皆様すいませんでした。
IMG_8686.jpg

今日はATSU君、地元だったので、絶好調でしたね♪
IMG_8689.jpg

アルバスといつもイチバン遊んでくれる琥珀ちゃん。
今日もアルバス、早速の電池切れで、つれないオトコで、すいませんでした。
まだまだガキのアルバス。
お姉さん、我慢してください・・・。
IMG_8693.jpg

先週に引き続き、こむぎ家に訪問。
2週連続の、チームハマトモの訪問でご迷惑をお掛けしました。

早速、「チームニコン☆ハマトモ支部最高会議」を開催。

今日の議題は、「めのこは家2本目レンズの選定会議」と、「もっく家D90練習方法検討」の2議題。
それにしても、熱い会議!
IMG_8704.jpg

瑪瑙君。
そういえば、瑪瑙座り、今日見てないよ!!
IMG_8709.jpg

熱い会議は、3時間を超え、気が付けば18時前。
IMG_8718.jpg

ハマトモは、NIKON愛用者が、どんどん増えています。
恐らく、師匠のこむぎ父さんの影響が大きいことだと思います。

個人的な印象ですが、NIKONが硬派、CANONは軟派。
ウチは私より家内がデジイチに興味を持って、Kissデジを購入。
家内の心をCANONが射止めていたようです。
そのころの私は、パソコン同様、薄くてコンパクトな、コンデジで充分なんて言ってました。

今では、家内以上にカメラにはまってしまいました♪

こむぎ父師匠との出会いも、デジイチが取り持った縁でしたし・・・。

アルバスとデジイチが結んでくれた縁。
一生モノの友人をいっぱい紹介してくれました!
心からありがとう!って言いたい!!

Feb.21 浜名湖ガーデンパーク

今日は、浜名湖ガーデンパークへ散歩に

IMG_8488.jpg

もちろん、アルバスと一緒
IMG_8480.jpg

こむぎちゃんも一緒
IMG_8531.jpg
IMG_8543.jpg

ということは、こむぎファミリーも一緒
IMG_8509.jpg

広角レンズで、絞りを絞った風景写真の練習をしてきました
IMG_8490.jpg

帰り道、偶然にもっくちゃんと遭遇
イヨイヨ、デジイチ購入迫るもっく家、来週がヤマ場か・・
どうやら、NIKONで決まりのようですよ、アンパパさん。
チーム・キヤノンはどんどん弱体化のようです。
IMG_8550.jpg
IMG_8555.jpg

帰宅後、宅急便が到着
IMG_8556.jpg



こ、これは TAMRON??
CANONじゃない・・・・?
IMG_8559.jpg

f2.8の世界についに突入します。
予算が全くないので、純正ではなく、TAMRONレンズを購入。
28-75の標準ズームレンズですが、未知のf2.8です。
当然ながら、手振れ補正機能なし。
標準・望遠ともに、手振れ補正なしですが、シャッタースピードで、手振れを消すしかないです!
IMG_8560.jpg

楽天の期間限定1万ポイントの有効期限が、1ヶ月間の今月末。
何にしようか、悩みに悩みましたが、結局レンズになりました。
これで、標準・望遠、共に明るいレンズになったので、当分レンズはお休み!って宣言しときます。

というより、完全に資金がショートしました・・・・。

購入相談、今日のお相手いただいた、こむぎ家の皆様、ありがとうございました!

Jan.29 置きピンでもムズカシイ

今日は、夫婦揃っての休日、久しぶりに「秘密の公園?」へ。
IMG_7377.jpg
ノーリードOKという公園ではないのですが、人けが無くついついリードをはずしてしまうんです。
もちろん、人けを感じたらすぐにリード付けますよ!
IMG_7384.jpg
IMG_7440.jpg

置きピンで、アルバスの走る瞬間の撮影にチャレンジ。
IMG_7418.jpg
IMG_7459.jpg
IMG_7467.jpg
IMG_7468.jpg
IMG_7487.jpg
ちょっと休憩。
IMG_7497.jpg
IMG_7510.jpg
IMG_7521.jpg
IMG_7529.jpg
どうしても、納得いくショットが出ませんでした。
ましてや、カッコのイイ瞬間の写真は、全てピント合わずでした・・。
今回は、絞り開放(f4)、ISO1600、中央重点平均測光で、シャッタースピード重視で撮影。
撮影時は雲が出ており、撮影には少々厳しい状況でした と言い訳を。


ごほうびが切れたので、アルバスバッグの中身を確認中。
IMG_7475.jpg
パパ・ママ 気付いてないよね~?
IMG_7476.jpg

ごほうび無しでは、走らないので、家内が伴走。
IMG_7536.jpg

あれ!もういいの?
IMG_7548.jpg

今月末から来月初旬は、何故だか忙しく、土日のお休みが取れません。
本当は、仲間と一緒に撮影勉強をしたいのですが・・・。

Jan.23 散歩の風景 ≪都田総合公園≫

家内が、ありえないイタグレ生活と普通すぎる日常のdominononさんの、イタ服屋オープン直前のモニター募集で、当選した服の報告をブログアップする為の写真撮影会に同行しました。

IMG_6579.jpg

撮影会場は、浜松市北区の「都田総合公園」♪
すり鉢状の地形なので、風が来ないかと思ったが、完全に通り道の状態。
風がビュービューの中での撮影会です。

IMG_6584.jpg

まずは、情報収集。

IMG_6620.jpg

今日の写真は、私も家内もぱう チャオ TKOさんの記事を参考に、「空ヌケ写真」に挑戦。
カメラのモニターで出来上がりを見て、本人としては上々って満足してたんですが、家に帰ってパソコンで見て思ったことが・・。
絞り開放ではなく、絞って撮って背景の雲もハッキリ写してみれば??
完全に「アトノマツリ」です・・。

IMG_6629.jpg

今日は家内が撮影係で、私はアルバス係。
モニターの服は、家内のブログでごらんください。
オトコの私が見ても、縫製が良く、センスたっぷりの洋服です。

家内は明日、こむぎ父さんの撮影教室に参加。
私は、仕事・・・。

どんどん、家内のほうが写真うまくなっていくような・・。

あ~、明日行きたいな~。