このブログをリンクに追加する
Author:アルパパ イタリアングレーハウンドのアルバス (♂/H20・6・26) の写真と、お会いした仲間の写真を中心に掲載時々、todoことアルバスパパの日記を掲載します。
このごろ、アルバス不在のブログですが、11日まではお預けです。
武雄温泉から、普通電車で移動開始。
九州の普通電車。新型車両がかなり増えてます。
その車内。
ファブリックシートではなく、ビニールレザーと合板のシート。
安い素材ながら、デザイン性は高いですね。
ただ、座り心地はイマイチ。
今回の目的地は
やきものの街「有田」です。
打ち合わせ終了し、「みどり」にて博多へ。
この写真は、武雄温泉駅にて撮影。
本当は、12号車の指定席を確保していましたが、14号車(先頭車)自由席へ移動。
すいません。
コドモなので、1番前の席が空いたので、移動しちゃいました♪
肥前山口駅着
肥前山口⇒佐賀間
「リレーつばめ」仕様の「かもめ」と交差。
佐賀⇒二日市間
ED76牽引の、貨物列車と交差。
二日市⇒博多間
車両基地脇を通過中。
博多駅直前
運転士さん、大のオトナが、後ろでパチパチ、すいませんでした!
「ソニック」と「かもめ」のランデブー。
博多駅では、当たり前すぎる光景。
いや~
いい歳して、すいません。
気分は、「電車でGo」そのものでした。
「電車でGo」も名作ですが、地味な存在のゲームですが、「トレインシュミレーター」面白いです。
私は、「京浜急行・浅草線・京成線」のPSP版を、オークションで新品ゲットしました。
実写で、モーター音も本格的。
ただし、運転技術も本格的(当然、ゲームですからボタン操作ですが)。
なかなか、先に進めません。
なんとなく、ホントの電車の運転のほうがカンタンに思えた、運転席後ろのオジサンでした。
いやいや、冷静に考えたら、当たり前ですが、ゲームの方がカンタンですよね?
それだけ、運転士さんの運転が上手で、カンタンに見えたんです♪
本当に、楽しい出張でした。
まだ、人事異動しないかな~?
今度は、北陸特集をしないと・・・。