このブログをリンクに追加する
Author:アルパパ イタリアングレーハウンドのアルバス (♂/H20・6・26) の写真と、お会いした仲間の写真を中心に掲載時々、todoことアルバスパパの日記を掲載します。
ところが、当の次男が乗り鉄にノリノリで、前日の土曜日に復活参加を表明し、家族全員ウキウキで会場に一番乗りでした。
今日の撮影会場は、川根温泉付近の大井川鉄道鉄橋付近。
残念ながら、逆光で撮影にはカナリ難しいスポット。
本題の前に、お決まりのイヌブログですので・・・
まずは、ウチのアルバス。
通りすがりのおばちゃまに頭撫でてもらって、ご機嫌顔ですよ♪
瑪瑙君・琥珀ちゃん
琥珀ちゃんとは、お決まりの愛の劇場を今日もアルバスは演じさせてもらったね!
で、また撮ってしまいました・・・だってカワイイから♪
いつもオシャレなもっくちゃん。
今日も、カワイイお洋服で、地面にいっぱいスリスリしたね~・・・。
こむぎさんも、相変わらず美人です☆
本当に無駄吠えしない、イタグレのようなコーギーさんです!
後姿ですが、ATU君☆
パパさんをお借りしまして、ありがとうございました!
Ai AF Nikkor 35mm F/2D (慌てて撮ったのでブレブレ)
もっくパパさん、アップ待ってます☆
それでは、数少ない鉄道写真へGo!
まずは、元近鉄特急ビスタカー仕様の普通電車☆
あら、架線が・・・。
で、本命の蒸気機関車☆
何も考えられず、慌てシャッター押しまくりました・・。
構図など、全くお構い無し!
順光ならば、こんなに鮮やかな晴天なんですが・・・。
そうそう、今日はananちゃん無しで、パパさんお一人で撮影に専念。
真剣に機関車追いまくってましたね!
先ほどの場所から、顔(正面)を撮る為に場所を移動。
何故か、キヤノンチームとニコンチーム(は反対側で撮影)に分かれてしまいました・・・。
まずは、各駅停車でイメトレのつもり・・・。
構図・露出補正・WB、いくら考えても、全くわからず・・・。
本命のC11登場!
何とか撮れましたが、ご批評をお待ちしております。
完全にピンボケしてますが、超アップだったので載せちゃいます☆
都合3本の機関車の撮影はあっという間に終了。
実は1枚目は三脚を立てて撮ったのですが、標準レンズで遠い目の構図で撮ったので、豆粒機関車の写真を大量に生産してました・・・。
ま、またの機会を楽しみにしましょう!
その後、川根温泉笹間渡駅横の「フルッタ・フレスカ」へ移動。
アルバスが、私の膝の上にずっといてくれたので、写真は1枚もありません・・・。
写真を撮ることができませんでしたが、アルバスが一緒にいて、友達と楽しい会話ができ、至福のひと時を過ごせました☆
駅に逆向きの最終上り機関車が到着したので、アルバスには待っていただき、慌てて走って何とか撮った最後の1枚。
設定は完全に、明るい頃の鉄橋用モードでしたので、ブレブレですが締めの写真です☆
撮り鉄
自分のイメージ通りの、光・構図(架線が無い・看板が無い・電柱が無し・枝木が変に入らない・前にいる撮影者がかぶらないなどなど)・背景が揃った場所は、ナカナカというか全く無いということが、痛いほど分かった一日でした。
待ち:9・撮り:1も、まさにその通りでしたが、楽しい仲間と一緒だったので、これについては気にならなかったですね☆
こむ父師匠、また新しい課題をお願いいたします!
あと、復習もよろしくです♪
次男は一人で乗り鉄に出かけ、笹間渡⇒金谷⇒掛川⇒浜松⇒自宅まで無事にたどり着くことができました。
掛川・浜松の両駅にて、彼は彼で撮り鉄いっぱいしていました。
なんと我々よりも、帰宅時間は遅かった。
本当に、気ままな次男坊です♪