このブログをリンクに追加する
Author:アルパパ イタリアングレーハウンドのアルバス (♂/H20・6・26) の写真と、お会いした仲間の写真を中心に掲載時々、todoことアルバスパパの日記を掲載します。
遊具で遊ぶ次男とは別れ、家内とアルバスで公園内を散策。
赤や黄色がいっぱいあります♪
ただ、見ごろを越えて落葉しはじめでしょうか?
公園奥の陸上競技場の周りが綺麗に紅葉していました☆
長い散歩にアルバスも満足げ♪
紅葉の森?
いいじゃないですか!
同じく落葉モードですが、いい雰囲気☆
更に奥は森の散歩道。
家内はコンデジマクロを活用♪
私も挑戦しましたが、お見せできる写真がなかったです・・・・。
新城公園をあとに、帰宅しようと思ったのですが、紅葉スポットを思い出し移動。
行き先は、同じく新城市内の板敷地区。
その名の通り、板を敷いたような川床が有名なスポット。
季節を問わず、いい景色が堪能できる場所。
家族でよく出向くのですが、デジイチを手に入れてからは、初めての訪問。
もっと早く行けばヨカッタのに・・・。
薄曇の14時過ぎ。
WB・露出設定が難しい・・・。
更に奥には、飯田線の線路と踏切があります☆
※注意
撮影において勝手に線路内に入ることは禁止されています。
あくまでも個人の責任のもと、絶対に列車運行の妨げにならない範囲での撮影をいたしましょう!
ちなみに、私も安全確保ができる場所(踏切付近)にて撮影をしました。
にわか撮り鉄になるため、湯谷温泉駅へ移動。
この駅、入場券って販売されていなかったような・・?
来ました、来ました!
湯谷温泉14:47発、上り豊橋行きです♪
ありゃりゃ・・新型車両の313系ではないですか~。
飯田線には似合わない、新型車両・・・。
更に、LED表示だから、種別・行き先がシャッタースピードについていってないから、シマシマ模様です(最悪)。
接近☆
私の横を通過中☆
種別と行き先やっと写りました♪
気を取り直して、撮影場所をホームから、線路脇へ移動。
14時59分発、下り天竜峡行きを捕まえます。
今度は旧型の119系♪
こちらは2両編成。
やはりローカル線はこうじゃなくては☆
ランにしようか、撮影散歩か悩みましたが、撮影散歩で正解♪
明日も、次男と家内と3人(アルバスはお留守番・・・)で撮り鉄します☆