fc2ブログ

Album of ALBUS

イタグレ・アルバスとお友達たちの写真倉庫です
2010/12≪  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  ≫ 2011/02

Jan.05 鳥羽山城☆二俣城

年始の飛び石連休最終日は、浜松市天竜区にある「鳥羽山公園」と「二俣城跡」へ、アルバスを連れて散歩に行ってきました。
3日の「大樹寺」に続き、家内と次男は、徳川の史跡めぐりです。



まずは、鳥羽山城について簡単に・・・。
IMG_2204.jpg

一気に上るので、景色はいいのですが・・・
残念ながら逆光・・・・
IMG_2208.jpg

次男はどんな写真が撮れたのかな?
IMG_2207.jpg

続いて、二俣城跡へ
IMG_2247_20110108085930.jpg

ここは、石垣が残る城跡
IMG_2251.jpg

広場があるので、ロングリードで運動を♪
IMG_2293.jpg

鳥羽山城と二俣城の位置関係はこんなもの。
古の時代は、この間に川が流れていたそうです。
IMG_2309.jpg
二俣城は、戦国時代の歴史では、重要なできごとのあった城。
武田・徳川の「三方ヶ原の合戦」は有名ですが、その前哨戦となる「二俣城の戦い」も壮絶なる戦いだったとのこと。
更に、二俣城にて、徳川家康の長男・信康が、家康の命により切腹をした悲劇の地であることも忘れてはいけません。

この地で、400年程前に、武田軍と徳川軍の壮絶な戦いがあったと思うと、今の平和な時代に生まれた、自分たちの幸せさを改めて感じてしまいました。


二俣城へ続く道の途中に神社があります。
IMG_2311.jpg

ここも、戦争の歴史を残す施設・・・。
IMG_2313_20110108085956.jpg

今の平和に感謝しながら参拝
IMG_2312.jpg


これにて、今年の正月休みは終了。

今の時代、不景気でお疲れモードの方(自分もそうです)が多いのですが、戦国・戦争時代を生きた人より、なんて幸せで、呑気なんだろう、と気付くことができました。

家族と愛犬と過ごす毎日。
ささやかな幸せですが、感謝しないといけないですね♪
スポンサーサイト