fc2ブログ

Album of ALBUS

イタグレ・アルバスとお友達たちの写真倉庫です
2023/05≪  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  ≫ 2023/07

Nov.08 バランスゲーム

今回の写真は全てHPから拝借しております(to こむ父さま)ので、とてもキレイなお写真ばかりです☆


早速ですが本題へ。
今回のタイトル、「バランスゲーム」ですが、コンデジ選びをはじめておりまして、以下のモデルで悩んでいます・・・。
要は、「レンズ性能」「ズーム能力」「価格」「機動性」の4つのバランスでどれにしたらいいのかを考えています。
従いまして、4者4様で、それぞれに個性があります。



まずは、キヤノン代表の「S95」。
レンズ性能は、f2.0の明るいレンズ。
ズーム能力は、3.8倍(28㎜~105mm)。
価格は、26,600円程度(by 価格.com)。
K0000139455_585.jpg
レンズは申し分ないのですが、ズーム側が105mmであり3.8倍は・・・、イチバンの問題は価格・・・・。
残念ながら、今回は第1候補にはなれない・・・・(涙)。


で、キヤノンデジイチユーザーながら、コンデジならばニコンもいいかもの「P300」。
レンズ性能の、f1.8のクラス最高性能のレンズ。
ズーム能力は、4倍(24㎜~100㎜)。
価格は、21,400円程度。
K0000227476_585.jpg
S95以上の「f1.8」「広角24㎜」は超魅力!但し4倍のズームは100㎜止まり。
価格のバランスもまずますで、今回の第1本命候補☆



対抗馬は、リコー「CX-5」。
レンズ性能は、f3.5でいたってノーマル。
ズーム能力は、10.7倍(28㎜~300㎜)、ズーム300㎜は魅力あり。
価格は、16,900円程度でお財布に優しいお値段!
K0000221837_585.jpg
連写性能も高いところが更にアピールポイント☆
正直なところ、「P300」と大いに悩む好敵手♪



最後に大穴候補で、パナソニック「TZ-20」。
レンズ性能は、f3.3でノーマルながら、LEICAレンズというネームバリューは魅力。
ズーム能力は、16倍(24㎜~384㎜)、広角24㎜とズーム384㎜は数値上では最高スペック☆
価格は、16,700円程度で、最安値価格も魅力!
K0000221474.jpg
但し、デザインが上記3ブランドより洗練さに欠けていることはマイナスポイント・・・。
写真写りが結構良くて、実物を見てしまうと少々・・・・でして(汗)。


そもそものきっかけは、15,000円程度で、そこそこのコンデジが買える!が始まり。
なので、20,000円以上は当初のコンセプトから外れていることは、マイナスポイント。
ただ、デジイチ使いの変なプライドもあって・・・・。



さて、私は一体何を選べば良いかと思いますか?

上記4候補以外のアドバイスもOKですが、価格条件はシビアに設定します!
25,000円以上は、性能が良くて当たり前ですから除外。

いろいろな角度(性能論・見た目・好き嫌いなど何でもOK)でのアドバイスをマッテマス♪


追記・・GP7000復活しました!
S君のおかげで、ゼンマイ交換、簡単ながら主要箇所への注油してくれました。
しかも調整もしてくれたので、精度もややアップ☆
部品代と手数料で済みました!
持つべきものは、手先の器用な友人です☆

コメント

正直、P300は私的にはあまり・・・
先月?だったかの月刊カメラマン誌でコンデジ比較をやってたと記憶していますが、デザインはさておき「写り」の勝負では他社に惨敗だったような。(ライバル社の工作員が審査員だったかも(笑))
意外と頑張っていたのはパナソニックだったような気が。
キヤノンやSONYの写りはさすがなのですがお値段が・・・
あと、コンデジのズームは100mmぐらいで割り切った方がよろしいかと。300mmは「それなり」の写りですよ。

Re: こむぎ父さまへ

意外な回答、ありがとうございます!
師匠からP300で背中を押してもらうつもりでした・・・。
私が見た批評では、S95がけっちょんけっちょんで、P300が◎だったのです。
もう少し実物を見ながら、ゆっくり検討をいたします。
ちなみに、パナで高評価を受けたのは、LX-5ではないでしょうか?
こちらは、3万円以上する高額機です。
検討の対象に入れてはみましたが、価格が×なので、一旦除外しております。
さて、どうしましょうか?

追記

追記です(笑)
確かにパナのはLX-5でした。
この記事には出てこなかったですが、私がこの価格帯のコンデジを買うとしたら「これ!」と思っているのは、オリンパスのToughシリーズ。その中のTG-615が15000円ぐらいです。(当初は3万弱)
全く趣向が違ったらごめんなさい。私のコンデジへの期待は一眼には無い機能を持っていることなので。
海もOKの防水ということなので、汗に強い。しかも1.5mの耐衝撃。汗をかく場面でも躊躇無くポケットに入れて出掛けられます。
この機種は「高感度」「フルハイビジョン動画」はダメです。そこを割り切れるなら今のイチオシです。

で、私はというと、本気でD300ドナドナしてミラーレスを検討したいところ。
誰かD300欲しがってる人いません?18-55VRとセットなんですが。 またドナドナ記事かなぁ(笑)

Re: こむぎ父さまへ

PENTAX Optio WG-1の格好良さは魅力に感じましたが、今のところ、この手の機種は考えていませんでした。
確かに、デジイチに無い機能で考えると、いいのかもしれないですね♪
明日が休みなので、もう一度ゼロリセットして、キタムラへ下見へ行こうかと思います☆
D300、相場がわかる人に、安いと喜んで買ってもらえるといいですね!
個人的には、ミラーレスは究極コンデジであると思ってますが、間違いですかね~?
もう少し価格がこなれてくれると、候補に上がるのですけど・・・(笑)。

コメントの投稿