コメント
お手軽クローズアップレンズでも、等倍近くまで寄れてますね。黄色いのも良い雰囲気です。
で、そこまで寄ると被写界深度が2ミリとかなので、AFは花びらとかに適当に合わせたら、あとは自分が前後に動いてピントを合わせます。
呼吸は止めるとプルプルするので、ゆっくり吐くときにタイミングを取ってシャッターを切ります。
地面に近い場合は、膝をつくか立て膝、膝上かモモにカメラを押し付けて、アングルファインダーかライブビューで撮るのが、私のやり方です。
座る場所があればあぐらの方がカメラが安定します。
パパさんに合いそうなところを参考にてみてください。
で、そこまで寄ると被写界深度が2ミリとかなので、AFは花びらとかに適当に合わせたら、あとは自分が前後に動いてピントを合わせます。
呼吸は止めるとプルプルするので、ゆっくり吐くときにタイミングを取ってシャッターを切ります。
地面に近い場合は、膝をつくか立て膝、膝上かモモにカメラを押し付けて、アングルファインダーかライブビューで撮るのが、私のやり方です。
座る場所があればあぐらの方がカメラが安定します。
パパさんに合いそうなところを参考にてみてください。
Re: こむぎ父さまへ
お褒めいただきありがとうございます♪
はい、深度2ミリの世界、はじめて体験しました。
ちょっと動くとピンボケ、構図ズレ、なかなか簡単にはいかないって、すぐにわかりました。
悪戦苦闘の風景は、家内のブログで近々アップされると思います。
ライブビューの操作方法を覚えないといけません。
これから、いろいろな花が咲く季節です。
一緒に撮影に出かけましょう♪
はい、深度2ミリの世界、はじめて体験しました。
ちょっと動くとピンボケ、構図ズレ、なかなか簡単にはいかないって、すぐにわかりました。
悪戦苦闘の風景は、家内のブログで近々アップされると思います。
ライブビューの操作方法を覚えないといけません。
これから、いろいろな花が咲く季節です。
一緒に撮影に出かけましょう♪
Re: もっくママさまへ
桜、ほんとうにハカナイですね~。
この歳になると、あと何回見れるのか考えてしまいますよ・・。
ハラハラ散る風景、気が付かなかった!
チャレンジすればよかったのに・・・。
次のお休みは、集会の日です。
そのころは、散っちゃってますよね~。
この歳になると、あと何回見れるのか考えてしまいますよ・・。
ハラハラ散る風景、気が付かなかった!
チャレンジすればよかったのに・・・。
次のお休みは、集会の日です。
そのころは、散っちゃってますよね~。
散る花もうつくし。
風に舞う花びら、すっごくきれいですよね。
日曜の撮影時に必死でシャッター押しましたけど、
ゴミのようにしか撮れませんでした・・・
落ちてくる花びらって撮れるのかしら!!??やってください~~♪
そして教えてください♪♪
日曜の撮影時に必死でシャッター押しましたけど、
ゴミのようにしか撮れませんでした・・・
落ちてくる花びらって撮れるのかしら!!??やってください~~♪
そして教えてください♪♪
Re: ZEROママ あっつん様へ
いやいや、大井川鉄道と桜の写真Goodでしたよ♪
来年はぜひ、ご一緒させてください!
ハマトモ写真部も愉快村に負けないくらい、カメラにはまったおじさんの集まりです。
ハマトモ集会にてZERO家来訪をお待ちしてます。
イヌ写真はもとより、今年は「花写真」に取り組む予定ですよ♪
来年はぜひ、ご一緒させてください!
ハマトモ写真部も愉快村に負けないくらい、カメラにはまったおじさんの集まりです。
ハマトモ集会にてZERO家来訪をお待ちしてます。
イヌ写真はもとより、今年は「花写真」に取り組む予定ですよ♪
Re: 瑪瑙・琥珀家さまへ
ですから、風に舞う花びらは、こむ父師匠クラスでないと撮れませんよ~。
ただ、家内情報によると、今日は長坂桜堤は桜吹雪状態だったようです。
桜吹雪状態なら、普通に撮ったら、風に舞う花びらとれるのかな~?
残念ながら、日曜日までお休みが無いです。
ということで、めのこはママさん、チャレンジ・チャレンジ!!
ただ、家内情報によると、今日は長坂桜堤は桜吹雪状態だったようです。
桜吹雪状態なら、普通に撮ったら、風に舞う花びらとれるのかな~?
残念ながら、日曜日までお休みが無いです。
ということで、めのこはママさん、チャレンジ・チャレンジ!!
さくら!もう散り始めてるのですか???
なんだかずっとお天気に恵まれず、満開にも遭遇できずにいるので残念。。。
黄色いロール状のお花のアップすてきです!!
ほわっとした感じがソフトな印象になって、優しい気持ちになれますね(^^)
こむぎぱぱやめのこはままのblogでもマクロ写真がいっぱいで、
マクロレンズに吸い込まれているワタシです。。。
なんだかずっとお天気に恵まれず、満開にも遭遇できずにいるので残念。。。
黄色いロール状のお花のアップすてきです!!
ほわっとした感じがソフトな印象になって、優しい気持ちになれますね(^^)
こむぎぱぱやめのこはままのblogでもマクロ写真がいっぱいで、
マクロレンズに吸い込まれているワタシです。。。
Re: れんろんままさまへ
桜、あっという間で、ハカナイです。
今年は、本当に天気に恵まれませんでした。
マクロ、ただいまハマトモでブームです。
先日ゲットの70-300で、望遠マクロにチャレンジしてみては?
近撮マクロは、手振れとの厳しい戦いでした。
少なくとも、ゴリラポッドは必要だと思います。
今年は、本当に天気に恵まれませんでした。
マクロ、ただいまハマトモでブームです。
先日ゲットの70-300で、望遠マクロにチャレンジしてみては?
近撮マクロは、手振れとの厳しい戦いでした。
少なくとも、ゴリラポッドは必要だと思います。
桜はなんとか満開状態、恐らく今年最後の桜の撮影。
今日は忘れずにマクロアタッチメントを持参。
あら!
一脚(三脚)が無いと、ブレル・ブレル。
桜以外の写真も撮影。
とにかく手振れとの戦いでした。
近撮だけに、ピントの芯領域も非常に狭い!
狙い通りのポイントに焦点が合いません・・・。
気を取り直して、アルバスと公園の森を散策。
既に散りはじめで、路上には桜の花びらの吹き溜まりができていました。
色の淡い桜は、撮影が難しいとは聞いていましたが、相当にムズカシイですね!
まずは、色の濃い花を練習に使い、来年は三脚持参で再挑戦ですね。
それにしても、マクロレンズ欲しくなりますね♪
ま、私の場合はLレンズではなく、中古のEFレンズですがね・・・。