コメント
あれあれ、なんだかずいぶん美味しそうな出張ではありませんか(笑)
でも下見は重要ですよね。うん。・・・重要ですが、それにしても豪華な夕食で。
長いお皿の真ん中の肉みたいのが気になるんですが、まさか馬刺しとか?
私も、仕事じゃなければ間違いなくざる食べ放題のほうですね。
お疲れ様でした。
でも下見は重要ですよね。うん。・・・重要ですが、それにしても豪華な夕食で。
長いお皿の真ん中の肉みたいのが気になるんですが、まさか馬刺しとか?
私も、仕事じゃなければ間違いなくざる食べ放題のほうですね。
お疲れ様でした。
ずいぶんとおいしい出張だったんですね(^O^)
信州のその道は、昔むかしによくドライブがてら通ってました(*^-^)b
温泉に行きたくなってきました。
実は、アルパパの出張記をけっこう楽しみにしてる私です('-^*)/
信州のその道は、昔むかしによくドライブがてら通ってました(*^-^)b
温泉に行きたくなってきました。
実は、アルパパの出張記をけっこう楽しみにしてる私です('-^*)/
いいですねぇ、美味しそうな出張
泊りの出張は経験ありませんが、今週は群馬まで行ってきましたよ。
700系~りょうもう号で
往復の移動時間約7時間、打ち合わせ2時間。
お昼はガストの日替わりランチでした…。

泊りの出張は経験ありませんが、今週は群馬まで行ってきましたよ。
700系~りょうもう号で

往復の移動時間約7時間、打ち合わせ2時間。
お昼はガストの日替わりランチでした…。
Re: こむぎ父さまへ
はい
バブリーな時代はそれとなくありましたが、近年はなかなか、無いおいしい出張でしたよ。
肉は馬刺しではなく、信州牛だそうです、おいしかったです♪
生肉を陶板で焼くのですが、油塗ってないので、くっついて少々食べにくかったのが残念でした。
食べ放題、隣の席のおじさんたちは、5枚食べてました!
私は3枚で充分だったような気がしました。
バブリーな時代はそれとなくありましたが、近年はなかなか、無いおいしい出張でしたよ。
肉は馬刺しではなく、信州牛だそうです、おいしかったです♪
生肉を陶板で焼くのですが、油塗ってないので、くっついて少々食べにくかったのが残念でした。
食べ放題、隣の席のおじさんたちは、5枚食べてました!
私は3枚で充分だったような気がしました。
Re: もっくパパさまへ
いつも、ご愛読ありがとうございます。
かなり自己中の世界ですが、よろしいでしょうか?
下條村までドライブですか!
そっか!浜松からではなく、豊田からならばそんなに遠くないですね♪
温泉、よかったです。
そういえば、アルバスを迎えるまでは、東栄や豊根あたりの温泉に行ってました。
今は、ドッグランにばかり行ってるような・・。
かなり自己中の世界ですが、よろしいでしょうか?
下條村までドライブですか!
そっか!浜松からではなく、豊田からならばそんなに遠くないですね♪
温泉、よかったです。
そういえば、アルバスを迎えるまでは、東栄や豊根あたりの温泉に行ってました。
今は、ドッグランにばかり行ってるような・・。
Re: ビアンカパパさまへ
いつもは、日帰り出張ばかりですよ・・。
自慢しますが、金沢まで社用車で日帰り(運転往復10時間)とか、美濃と九州を1泊2日でこなすとか、結構やってます。
群馬日帰りも、きつかったですね!
この夏、自分の経験では一番ハードな行程を検討中です。
行きましたら、またレポートします♪
自慢しますが、金沢まで社用車で日帰り(運転往復10時間)とか、美濃と九州を1泊2日でこなすとか、結構やってます。
群馬日帰りも、きつかったですね!
この夏、自分の経験では一番ハードな行程を検討中です。
行きましたら、またレポートします♪
まずは、長野県下條村の道の駅「信濃路下條・そばの城」。
本当に城です。
下條村といえば、この方の出身地だそうです。
いたるところに、写真がいっぱいでした。
ざるそば食べ放題、1,300円に惹かれましたが、800円の大盛にしてしまった、節約サラリーマンです。
下條の次は、長野県飯田市・川本喜八郎人形美術館へ。
こちらは「諸葛孔明亮」。
NHK人形劇「三国志」の人形全てが、川本氏制作とのこと。
同じく「平家物語」の人形も氏の作品。
番組自体は見たことがないのですが、「三国志」をなんとか読破した私には、頭の中の登場人物が目の前にいる気分を味わうことができました。
ちなみにこの写真は、出入り口の記念撮影用の人形。
実物は、館内で撮影禁止でした・・。
本日のお宿は、「昼神温泉・湯元本陣・阿智川」です。
まさに温泉旅館!
実は、2人での出張でしたので、それぞれがシングルルーム(いわゆる添乗員部屋)と、手配をしていたのですが、何故か2人でこの部屋をとのこと。
相方が、不眠症持ちなので、ルームチェンジ(もちろん添乗員部屋)を申し出ましたら、何ともう一部屋用意してくれちゃいました♪
更に、夕食もお客様用。
久々においしい、下見出張でした♪
ホテルの窓からの景色。
こちらは、まだ桜が満開でした。
翌日、岐阜県・多治見市「幸兵衛窯」を訪問。
こちらのしだれ桜も満開。
幸兵衛窯は、七代・200年以上続く美濃の名窯。
先代の、故・加藤卓男氏は、重要無形文化財(人間国宝)保持者。
最後に、セラミックパークMINO内「岐阜現代陶芸美術館」へ。
建物へ続く回廊の天井は、美濃焼の破片が埋め込まれてました。
当然のことながら、美術館内は撮影禁止なので、撮影可能なところの写真ということで・・。
今回の出張は、おいしい出張でした。
いつもこんなだと、いいのですが、なかなかこのご時勢、そうは行きませんね!